楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!

2016年10月19日

栗尾商店さんの鳴門うず芋を食べてみました!

【再訪】
1.jpg
鳴門金時の芋きんつば!

2.jpg
やっぱり芋好きなので芋きんつばが気になり買ってみました。

3.jpg
美味しかったけど、もしかしたらほんの少し温めたら、もっと美味しいかも。

*********************

5.jpg
芋好きな私は、モンドセレクション受賞の鳴門うず芋を見つけてしまって即買いw
ずいぶん前に買ったので金額は忘れちゃいましたが、ネットで見てみると600円ちょっとするみたいですね。
値段も気にせず買っちゃいました。
だって、めちゃ美味しそうだもんねw

4.jpg
でも最初はくず芋だと思ってた(笑)
周りの艶が葛のつやかなーと。
でも、渦潮のうずでしたね。

6.jpg
ではさっそく食べてみましょう。

7.jpg
綺麗ですよねー。つやつやで☆
うん。やっぱり美味しい♡

母にもお裾分けしましたが、母も喜んで食べていました〜
やっぱ芋は鳴門金時だよねーーー!

ま、個人的にはふかし芋がいちばん好きなんですけど

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 




もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月18日

おしゃれなお土産!志満秀 高松本店

1.jpg
四国の人が大阪に来た際にお土産で戴きました!
四国は高松のお土産です♡
持って来てくれた本人も、こちらのエビチーズサンドは初めて見つけたので買ってみたとの事。

2.jpg
ゴルゴンゾーラ✖️ハニー
カマンベール✖️ブラックペッパー
モツァレラ✖️バジル
チェダー✖️パルメジャーノ

この4種類がありました。
色がキレイでマカロンみたいですね〜

3.jpg
さっそく頂きます!

4.jpg
ゴルゴンゾーラのを〜♪
あっ、チーズが濃厚で美味しいです!

自分のおやつに買うのには少し高いですが、その分お土産には良いですよね〜
ありがとうございました!


にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 




もっと詳しく→☆店舗情報☆
タグ:高松 お土産
posted by AKIKO at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月15日

香川県のお土産でくつわ堂さんの瓦煎餅♪

会社の人が香川県出身なので帰省するたびに何かしらのお土産を買ってきてくれます。

iphone 3895.JPG
今回はこちら!
くつわ堂の瓦せんべいって書いています!

iphone 3896.JPG
高松のお店のようですね。


iphone 3894.JPG
もうずいぶん前なので・・・
午年の焼き印ですね(笑)
毎年、干支の図柄になるのかな?

iphone 3897.JPG
あっちゃんと干支せんべいって書いてある♪
この瓦煎餅は干支のんなんですね。
頂きものなので他のものが色々あるのかどうかはわかりませんが。

昔懐かしい味で今の私には噛めない(歯科矯正中なので)硬いお煎餅ですが、この時はまだ大丈夫でした♡
美味しく頂きましたよ♪
いつもありがとうございます。


にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 



もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

何にもない様な場所にありましたね。カフスさん。

カフス 徳島でお茶休憩。
プレハブっぽく見える二階建てのカフェです。

カフス1
一階にはお子様連れに嬉しいベビーベッドやおもちゃがあるようでした。(おもちゃはもしかしたら遊んでた子が持って来てたのかも)

カフス
二階に上がりソファ席に座ります。
が、椅子もテーブルもバラバラなのは良いけれど、高さとかが合ってないので寛げないソファーでした。
まだ、お茶だけだから良いけれど食事はとってもしづらい感じかと。

カフス6
奥の、このテーブルなら食事もしやすそうですが、こちらも座っている人を見ていると・・・
微妙にイスとテーブルの高さがあってないような気がしたんだけど・・・気のせいかな。
とにかく食べるのでしたらココがまだよさそうw

カフス4 メニュー
本当は小窓から何かお勧めが見えるようになってるのかな?

カフス5
ドリンクは全体的に安めですね♪

カフス3
私はパインジュース380円です。

カフス7 店内の様子

カフス8 後でこちらに移動。
ソファーの感じが良さそうだったから。
でも、移動してみたらそうでも無かったww
カフス9 デザートは美味しそう。
安さと自由な感じが若いママさん達にウケてるのかな?
お子様連れにはオススメかな・・・

カフス6  営業時間はこんな感じ。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 

ハート続きを読む
タグ:徳島 カフェ
posted by AKIKO at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

徳島ですよ☆イタリアン・ダイニング クイーン・アン・ヒル

駆け足で徳島へ。みんなでランチです。

クイーン・アン・ヒル
クイーン・アン・ヒルさんはマンションの1階にありました。

クイーン・アン・ヒル1
お花が可愛いです。外観の雰囲気はなかなか良いですよ。

クイーン・アン・ヒル2 メニュー看板
でも、ピザが食べたいとのことでこれらのメニューはパス。

クイーン・アン・ヒル3
このファミリアコースになりました。

クイーン・アン・ヒル4
コースのピザはこの中からお選びくださいと言われ・・・
本日の気まぐれピッツァ(5種のチーズピザ)に。

クイーン・アン・ヒル5 まずは前菜。

クイーン・アン・ヒル6 キッシュとムース

クイーン・アン・ヒル7
ムースはちょっと私にはしょっぱく感じました。
彩がよく、見た目が良かったので残念。

クイーン・アン・ヒル8
キッシュも見た目が綺麗ですね。
でも、味は普通でした。

クイーン・アン・ヒル9 サラダです。
グラスに入っていますね。
これは全員分なので、お皿に取り分けて食べますよ。

クイーン・アン・ヒル10
トマトが美味しいです。
が、ドレッシングがかかりすぎで私には濃い感じ。

クイーン・アン・ヒル11 ブラッドオレンジ
お料理的にジュースより水が良いですw

クイーン・アン・ヒル12
ガーリックトースト。
ガーリック無しの方が良いです(涙)

クイーン・アン・ヒル13
パスタ。全員分です。写真ではわかりにくいけど、結構な量ありますよ。

クイーン・アン・ヒル14
ベーコンと豆とパプリカのトマトソースパスタ(だと思う)
小松菜も入っています。
私にはパスタも少々しょっぱめに感じた。
味は普通。

クイーン・アン・ヒル15
ポテトのトマトのグラタン

クイーン・アン・ヒル16
ポテトもトマトもブロッコリーも好きな食材なので嬉しい。

クイーン・アン・ヒル17 コレが一番好き。
と、言ったら・・・
大食いさんが残ってるグラタンをいきなり全部がっついて食べちゃったw
えーん、美味しいって食べれるのコレだけだったのに・・・食べられちゃった・・・。

クイーン・アン・ヒル18
ピザもありますよ。
今日のメインともいえるものです。
同行者さんがピザが食べたいって選んだコースですから。

クイーン・アン・ヒル19
しかし、これもまた私には濃い〜
チーズがたっぷりなのはいいけれど濃いいんですよね。

たぶん、ワインなどお酒を飲まれる方にはこれくらいが良いのかもしれませんね。
でも、私にはグラタン以外はちょっと合わなかったです。

クイーン・アン・ヒル20
オレンジシャーベットがデザートでした。
なんか、別の方が食べてるデザートが美味しそうだったな・・・w

クイーン・アン・ヒル21
表に洋ナシがあったからひそかに期待してたんだけどww

クイーン・アン・ヒル22 店内の様子
店内は綺麗だし雰囲気も良いです。
トイレのトイレットペーパーが3色あって綺麗だったなー。
そして、奥にはベビーベッドなどもあって、お子様連れに良いようですね。

クイーン・アン・ヒル23
離乳食になるような、おチビちゃん用のリゾットもありますね。

クイーン・アン・ヒル24
子供用のコースもありますよ。
家族みんなで楽しめて良いですね。

店員さんたちは制服だけでなく、スニーカーまでお揃いで清潔感もあるし感じもよかったです。
私にはちょっと合わない面がありましたが、チョイス次第では美味しくいただけるかと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 

ハート

もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

季節のアイスはアイスクリーム工房 南風さんで♪

南風
手作りアイスだって〜
今、スイーツ食べてきたとこだけど・・・食べたいw

南風1 アイス工房南風。
南風と書いてまぜって読むんですね〜

南風2
店内はなんかお金をかけてない感じというか、殺風景なというか・・・

南風3
メニューも手作り感満載w
でも、アイスクリームは美味しそうです。
どれにしようかなー。
悩んだ結果、

南風4 ピンボケ・・・
食べたい気持ちが先に来ちゃって、ついつい・・・

南風5
ビワアイスのコーン小 150円にしました♪
サッパリしてて、これは美味しい!
どちらかというと、アイスクリンのような感じですよ。
マンゴーとか、ミルクとかも食べてみたかったなー。

で、お店を出てから私の好きなソフトクリームもメニューにあった〜
ソフトクリームも食べたかったなー。

南風6
手作りクッキーなんかもあるようですね。
無添加って書いてますよ。
これも買って帰ればよかったな。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 続きを読む
posted by AKIKO at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月03日

徳島にも素敵なスイーツ店があった!パティスリー オゥ・ポワヴル

オゥ・ポワヴル
徳島にもありましたよ!
素敵なスイーツのお店が☆

オゥ・ポワヴル1
ランチの前だけど寄ってみることに。

オゥ・ポワヴル2
今回はちょっと写真が多いですよw
では行ってみましょう

オゥ・ポワヴル3オゥ・ポワヴル4 訪問は10月です。
なのでハロウィン仕様です。
今ならクリスマスですねw

オゥ・ポワヴル5オゥ・ポワヴル6
なんだか見てるとワクワクしちゃう。
そして肝心のケーキですよ〜

オゥ・ポワヴル7 藤稔という葡萄
神奈川県藤沢市で作られた葡萄なんだって。
懐かしいなー。10代の頃に藤沢に遊びに行ったなー。
でもランチ前なのでこちらは買いません。

オゥ・ポワヴル8 熊本の丹沢栗。
早生種の和栗、丹沢栗で作られたモンブラン。
もうね、コレ見たらコレしかないって思っちゃったw

オゥ・ポワヴル9
丹沢のモンブラン472円です。
大きいですよ〜

オゥ・ポワヴル10
角度を変えて〜

オゥ・ポワヴル11
中はこんな感じ。
美味しいです〜
あー幸せ〜

オゥ・ポワヴル12

ドイツ風アップルパイ367円
アップルパイはしばらく作ってなかったらしいのですが、運良く今日から販売再開〜
あとで食べる分ってことで買っちゃいます。

オゥ・ポワヴル13 オゥ・ポワヴル14 バウムクーヘン
見た感じ、ふんわりタイプのバウムクーヘンですね。

オゥ・ポワヴル15
中くらいのサイズで1575円です。
友達は小だったかな?をお土産で買っていましたが・・・
私も買えばよかったーーー。

オゥ・ポワヴル16
お友達が買ったプリン。

オゥ・ポワヴル17  絹プリン157円
これも美味しそうだったー。

オゥ・ポワヴル18
外でケーキを食べたんだけどね、緑もきれいだし気候も良いし気分良い〜

オゥ・ポワヴル19
反射で殆ど見えないけれど、バウムクーヘンを作ってるところが見れますよー。

オゥ・ポワヴル20
車止めが石だ。なんか素敵。

オゥ・ポワヴル21
名残惜しいけど帰りますw

で、後のお楽しみ〜

オゥ・ポワヴル22
うふ。
開けます〜

オゥ・ポワヴル23
ドイツ風アップルパイです。
すっごく大きいです♪

オゥ・ポワヴル24
半分に切ってみましたよ〜
パイ生地がぱりぱりで美味しそうです。

オゥ・ポワヴル25
友達と分けて食べましたよ。
一人で食べたんじゃないからね(笑)
でも、たぶん・・・一人で1個食べれるなw
美味しかったです〜

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
続きを読む
posted by AKIKO at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

高知の須崎といえば鍋焼きラーメンですが・・・一文字さんだと・・・

えっと、須崎といえば鍋焼きラーメンですが実はまだ食べたことがありません。

猫舌の私に鍋焼きだなんて…w

ですが、その鍋焼きラーメンがスイーツに!

一文字
めちゃ旨〜 ラーメン部分が私の大好きなモンブランなんです!
鍋焼きプリン!
モンブランの下はプリンですよ。

このカラメルのお味も良いですねー。
最高です。
面白いだけじゃなく、ちゃんと美味しいんです。

一文字1
で、チョコ味の鍋焼きチョコプリンもあります。

一文字2
どちらかというと普通の鍋焼きプリンの方が好きですが、こちらも美味しいです〜

パーティー用に本物の土鍋に入った鍋焼きプリンなんかもありますよ。
お取り寄せなんかも出来るみたいです。
HPは http://www.ichimonji-web.com/

私は鍋焼きラーメン食べなくていいです。
鍋焼きプリンで(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

うどんはもうやめて素敵なカフェ、フランス菓子工房 ラ・ファミーユ 国分寺店へ♪

【追記】
またまたお土産を頂いちゃいました。

本当に本当にありがとうございます。

四国行き、メンバーが減ってしまって行くのもどーだろ?なんて思った時もありましたが、行ってよかった。

決して頂き物が多かったからではないですよw良い方々に出会えたのと、素敵なお店に行けたこと。

もちろん、戴き物も嬉しくて良かったの理由の一つではあるけれどw

ラ・ファミーユラスク ラ・ファミーユさんのラスクです!

ラ・ファミーユラスク1 ラスク、大好きなんです!いっぱい入ってて幸せ〜

ラ・ファミーユラスク2 オーソドックスなラスクです。

なんか最近はお洒落に変身したラスクが多いので昔ながらのこういったラスクが懐かしい感じw

とっても美味しく、あっという間に食べちゃいましたよ。

*******************************************************

私の嫌々オーラが出てたのか、他のうどん店はまたの機会にカフェでもどうですか?と言っていただき、私はとってもHAPPYに☆

そして、着いたのが・・・

ラ・ファミーユ ラ・ファミーユさんです!

ラ・ファミーユ1  見て〜可愛い❤

ラ・ファミーユ2 これは建物だけでも惹かれちゃう。

ラ・ファミーユ3 香川にこんな可愛いカフェがあるなんて〜

ラ・ファミーユ4 植木類の色合いとかも素敵だし〜

ラ・ファミーユ5  メニューの看板も可愛い。

ラ・ファミーユ6 まっ黒チーズケーキも人気らしいです!

 フランス菓子工房 ラ・ファミーユ

楽天市場でも人気だそうですよ〜

ラ・ファミーユ7  さて、店内に入りましたよ♪

ラ・ファミーユ8 ほんと、素敵です。

ラ・ファミーユ9  テーブルのさりげないグリーンも素敵です。

お腹はいっぱいなのですが・・・スイーツは別腹ですよね(笑)

ラ・ファミーユ10 ケーキも注文しちゃいましたw

ラ・ファミーユ11  ホワイトベリーケーキです。

ラ・ファミーユ12 そしてカプチーノ。

ラ・ファミーユ13  このケーキ、こんなに豪勢で手の込んだ感じなのにお値段がなんと350円!

安いよね〜

ラ・ファミーユ14 何層にもなっていて色合いが可愛いしとっても美味しい☆

ラ・ファミーユ15 食感もちょっと変わってる感じ。しっとりしてて美味しいんです。

あー、他のケーキも食べてみたい。テントウムシの形のも可愛かったし〜

ラ・ファミーユ16 テラスもあります!この日はあいにくの雨だけど、天気が良ければテラスも気持ち良さそう。

ラ・ファミーユ17  ただし、景色はそんなにもよくないかもw

ココに来て急に元気になった私。やっぱ私はうどんよりカフェだ〜❤

他の店舗も行ってみたい☆

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参
加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 19:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

香川でお友達に戴いた西内花月堂 高松三越店のクッキー

香川に行った時に手土産として戴きました。

戴きものだらけです。本当にありがとう。

西内花月堂 西内花月堂さんです。

西内花月堂1  和洋のコラボって感じでワクワク。

西内花月堂2 裏を見ると丹精込めて作ったよ的な事が書かれています(略しすぎ?)

西内花月堂3 中袋も少し和風な感じですね。

西内花月堂4  和三盆の優しい甘さとこの食感!大好き〜

すっごく美味しいです。

甘そうで甘くない上品な 西内花月堂 さぬき焼きドーナツ選べる10個セット 今なら送料無料おまけ付き♪9%OFF【smtb-KD】


にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 01:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

高松で愛媛の方から京都のお菓子(マールブランシュ 高松天満屋店)をいただきましたw

マールブランシュ  香川に行った時に手土産として戴きました。

有難いですね。

でも、このお店って元々は京都なんですねw

愛媛の方が高松で会った時にくださいました。

なんだか面白いww

マールブランシュ1 一つはプレーンな感じのバターカステラ。

マールブランシュ2 もう一つは抹茶味です。

マールブランシュ3 この抹茶味、一つ食べて驚いた。

小さいし、中はあんこだし甘いだけかなー?なんて思っていたら、すっごく抹茶が主張してる〜

小さいのに、しっかりと抹茶の味。京都らしい味です。

小さくてもインパクトの強いお菓子でした〜美味しかったです☆

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 02:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

香川で宴会ですよ〜人気の骨付鳥 一鶴 高松店です!

さてさて、時間は少し早いけれど宴会です。

一鶴 大阪でも人気の一鶴さんですよ♪

本当は本店での宴会を予定していましたが、帰りのバスの都合やもろもろで高松店に変更してもらいました。

一鶴 1 ビルの5階にあるんですね。

一鶴 2 お店は想像と違って近代的なきれいなお店でした。

えっ?どういう店を想像してたかって?うーん、和風な感じですw

一鶴 3 宴会でも、もちろん私はお茶〜

そして、一鶴といえば・・・
 
一鶴 4 骨付鳥ですよね!

一鶴 5 たぶん、こちらがおやどり980円

一鶴 6 そしてひなどり870円。

でもね、みんなで食べるにはちょっと・・・

で、店員さんにお願いして切ってもらう事に。

一鶴 7一鶴 8

切ってもらっちゃうと写真ではどちらが親でどちらが雛?って感じwわかんないー。

でもね、食べると分かりますよ〜全然違うし。私は親が好きです。噛み応えがあるし、味がある。

一鶴10  枝豆350円

一鶴 9  醤油豆350円

この醤油豆は香川では当たり前かもしれないけれど、大阪の私には珍しい。

もちろん、最近は手に入るようになったけど、大阪のだと金時豆で甘いものになる。

この甘いのはおやつにはいいけれど、お弁当に入ってたりすると私は嫌なんだ。

でも、醤油豆はおかずとしてもお茶請けとしてもおやつでもOKなのw美味しいよね〜

一鶴11 お肉ばかりではいけないので、サラダ400円

一鶴13 しめ鯖450円

一鶴14 鯵の三杯酢400円

とりあえず、これだけ注文して宴会の始まり〜

でも、5人もいてるのに、次の注文は呑み助さん二人のアルコール注文ばかりw

結局、追加注文することも無く・・・

一鶴15 料理も少しずつしか減りません。

うどんツアー後でお腹いっぱいの私とか、呑んでばかりの人とか・・・

セーブしなくちゃいけない人、もともと小食な上にたぶん緊張して食べられない人・・・

今まで宴会でこんなに料理の減らなかったことは一度も無かった。

結局かなり残ったまま退店。もったいない。

ラストスパートで残ってるのも結構食べたけどギブ。あー、もったいない。美味しかったのにね。

一人当たりの会計も激安でしたw

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 10:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

うどんツアー5軒目?食後の後は〜うどんアイスw

うどんの分類に入れていいのかな?

道の駅 滝宮 道の駅 滝宮です。

道の駅 滝宮1 もう有名なようですが、うどんアイスです!

これもうどんとあえて言うならうどんツアー5軒目になりますねw

道の駅 滝宮2 本来は純こってり(うどんだしのいりこやかつおの風味)とか超こってり(いりこをも混ぜ込んだアイス)とかあるらしいんだけど・・・残念ながら売り切れw

道の駅 滝宮3 こちらが讃岐うどんアイス。

見た目では普通のアイスですね。

道の駅 滝宮4 向きを変えて写しても一緒w

食べた感想も普通のあっさりめのアイスにちょっぴり硬い食感のもの(これがうどんです)

普通に美味しい(笑)

で、私ですが・・・みんなと同じのを買ってもなーと(少し食べさせてもらうのを前提に)違うアイスを。

道の駅 滝宮5 大好きなきなこアイスにしようかなー。

道の駅 滝宮6 すだちアイスも四国って感じでいいよね〜ヨーグルトも食べたい・・・

と、なかなか決められません(汗)

ふと横を見ると・・・

道の駅 滝宮7 ラムネソフトだー!

ソフトクリーム大好きな私はこっちにします〜

道の駅 滝宮9 ラムネ色だー。当たり前だけどね。

道の駅 滝宮9 結構なボリュームですね。ちょっと人工的な色が気になりますが。

道の駅 滝宮10 色だけじゃなく、味もとっても人工的な感じ。

あんまり好きな味ではなかったーーー。残念。うどんアイスのほうが美味しい。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これは凄い!ボリュームw森上屋さんのどら焼き

四国に行ったときに頂きました。

荷物として持っていると重たいと感じるほどのどら焼きをww

森上屋 2個入りです。

森上屋1 あー、比較がないと大きさが伝わらないなー。

森上屋2 横から見たら凄さがわかる?

普通のどら焼き(三笠)って横から見て少し餡が見えるかなー?って程度か、生地をめくらないと見えない。

でも、これ・・・もうありえないほど餡子がーw

森上屋3 原材料はこんな感じ。甘さは控えめ。

そのぶん、餡がゆるくならないように寒天とか入ってるのかな。だからか甘さは控えめなのにつややかな餡です。

森上屋4 出先で小腹が空いたので食べました〜

友達と一個ずつ。

あはは。友達もあんこの多さに驚いています♪

森上屋5 真ん中は餡だけではなく、生地も分厚くてボリュームたっぷりw

生地自体もとても美味しかったです。

これ一個食べるだけでお腹がめっちゃ膨れます☆

美味しいお土産ありがとうございました〜

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

有名うどん店の前にある和?洋?菓子屋さん、まるせん堂

うどんも美味しいけれど、私はやっぱりスイーツに目が行きます。

まるせん堂 うどん店に入る前にこのまるせん堂さんが目に入りました。

うどん食べた後に寄りたいなーと思っていたら皆も快くOK!

まるせん堂1 珈琲わらびって美味しそう♪

まるせん堂2 この看板の雰囲気とわらびもちで、和菓子屋さんだーと認識。

店内に入ると、真正面にケーキのショーケース!(写真撮り忘れました)

まるせん堂3 そして焼き菓子なども。

まるせん堂4 全部、一切れずつのパッケージになっていますね。

まるせん堂5  ちゃんと和菓子もあるんですよね。

不思議なお店だw

でも、手土産を選ぶにはすっごく便利。種類も豊富だし、おばあちゃんには和菓子、子供には洋菓子とかって混ぜて買ってもOKだもんね♪

まるせん堂6 一つのテーブルだけだけど、イートインコーナーもあります。

もうね、嬉しくなってわがしと洋菓子を買いこんじゃいました。全部で19個。

で、壁のポスターで珈琲わらびもちを思い出して・・・

まるせん堂7 聞いてみると、1個だけ残ってるって。

それも入れてねって言ったんだけど、作業に追われててちゃんと聞こえてなかったようで入って無かった(残念)

食べてみたかったなー。

まるせん堂8 和菓子の中で一番美味しかったのがこちらのさぬき遊山。

しっとりとして、上品な甘さでオリーブのアクセントとほんのり抹茶もピッタリ合ってる。

まるせん堂9 流行りのかりんとうまんじゅうもありましたよ♪

数が少なく、お土産用のみになったので私は食べてません。

まるせん堂10 洋菓子もパッケージが可愛くて目の前に並べるとワクワクしちゃう。

まるせん堂12 マロンから食べようかな?

まるせん堂13 オレンジも小倉も好み〜

まるせん堂14 はちみつリンゴも美味しそう♪

と、幸せな気分で何から食べようか迷いながら・・・食べ始めると一気に3個も食べちゃいましたよw

たくさん買うとダメですねw

まるせん堂16 次の日、外で食べたフルーツケーキも美味しかった。

買いすぎたかな?なんて思いましたが、あっという間に全部無くなっちゃいました。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 14:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うどんツアー4軒目は山越うどんさんです♪

山越うどん 有名店らしいですね。山越うどんさん。

良い雰囲気〜こっちから来るとねw

でも、私たちは駐車場から歩いて、こちらとは別の場所から行列に加わりました。

山越うどん1  壁の横をずーっと列になって並んでいます。

山越うどん2 並びながら何にしようかなーと選びます。

山越うどん2  長い列だと思っても、あっという間に店内へ。

山越うどん4 そして、いろいろメニューを見ても殆どの人が同じw

山越うどん5  やっぱりこちらでも天ぷらなどがあります。

お腹いっぱいじゃなかったら揚げ餅とか食べたかったw

山越うどん6 おうどんに卵とネギ。

お出汁はセルフです。

山越うどん7 あちこちに置いてあったので、食べる時に自分でかけますよ〜

他にも・・・

山越うどん8山越うどん9

熱いのと冷たいかけだしがありました。

お出汁だけ飲んでみたら良かったー。味が好みかどうか知りたいw

そして、肝心のうどんですが、さすがに連続4軒目ともなると・・・私は一口ふた口でギブです。

たまごが重たくも感じます。

でも、途中まで食べずに抜けてた方は美味しそうに食べていました。

たぶん普通の状態で食べるととっても美味しいんだと思います。私は限界に来ていたので、コシの強いおうどんと卵で本当にギブwww

なので、一足先にお店の中を歩きます。

山越うどん10 うどんの番組とかもあるんですね。さすが香川♪

山越うどん11  うちわとかも売ってました。

私が行った日はあいにくの雨でしたが、お天気が良ければ団扇を持って中庭でのんびりうどんも良いかもね。

あー、でも・・・人気店なので次々に人が来てのんびりはしにくいかな?

山越うどん12 営業もお昼間で終わっちゃうんですね。しかも日曜日は休みなのかー。

山越うどん13  お土産かぁ。

買うかどうか悩んでいたら、メンバーの方が是非香川土産でと一つ買ってくださいました。ありがとうございます。

山越うどん14 おうどんと出汁醤油のセットです。

山越うどん15 余った醤油は色んな料理に使えますね♪

日帰りで行ってる香川ツアーですが、すでに4件目のうどん屋。

もう、うどん以外が良いですと私のわがままを伝え後半へ〜

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

うどんツアー3軒目は岡製麺所さんへ

うどんツアーに参加をしたものの、まさか本当にうどん屋さんを次々に周るとは思っていませんでしたw

合間に何かが入って1日のうち、朝・昼・夕くらいで行くのかな?とかw

でも、夕方からは宴会があるし、美味しいうどん屋さんはお昼で終わる事が多いので一気にうどん店を周ります。

岡製麺所 3軒目は岡製麺所さんです。

こちらは肉うどんと釜バターが美味しいそうです。

岡製麺所1  すんなりとお店に入れました。

並ぶのかと思っていたのですがそうでもないんですね。

岡製麺所2 なぜか入口横に鏡が。でも、嬉しかったりw

岡製麺所3  もちろん、このお店も天ぷらなどがあります。食べませんけどね・・・。

岡製麺所4  肉うどんはすっごいボリュームです。

3軒目なのでこのボリュームには絶句w それでも420円って安いですよね。

岡製麺所6 もう一つは釜バター。

こちらに胡椒をたっぷりめにかけて食べてくださいとの事。

岡製麺所7 ちょっとかけ過ぎでは???と思ったのだけど・・・

岡製麺所5 いざ食べてみれば大丈夫。

パスタっぽい感じで美味しいです。でも、これに具があればもっと・・・と思う私はやっぱりそんなにも麺好きでは無いのでしょう。

もう無理だというくらい、3軒目でお腹いっぱい。

あっ、ちなみにうどんは全てを1人で食べてるのではありません。1人1個ずつは注文していますが、シェアして食べています。

なので、うどん小を3杯食べたって感じかな。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 13:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

うどんツアー2軒目ははゆかさんです♪

今までも四国へは何度も何度も行ってるので、うどん屋さんはたくさん入っていますが、ブログなどを始める前に行ったお店は殆ど覚えていません。

覚えていると言ったら、たらいでドーンと出される、わら家さんや大根1本をデーンと置かれる小縣家さんくらいかなー。

はゆか 今回の2軒目ははゆかさん。こちらも人気店のようです。

はゆか1 ぶっかけがウリなのかな?

はゆか2 中に入るとうどんを打ってるところが見れるようになっています。

はゆか4 そして、ネギや天かすは好きなだけ入れるようになっていて、写真の左下の入れ物に入っている・・・

はゆか5 この青唐とちりめんの炊いたものがめっちゃ美味しい!

これとご飯だけでも良いよって思うくらいw

はゆか3 お土産などを置いてるところを見たけれど、無さそうだった。

あれば絶対に買ってたのにw

そしてやっぱりこちらのお店にも

はゆか6 おでんはありますね。

逆に置いてないところってあるのかな?ってほど、どこでもおでんと天ぷらはありますね。

肝心のうどんです。

はゆか9 釜揚げうどん。麺は美味しいけれど、ちょっと出汁が醤油辛いのであんまり私の好みじゃないかな。

ほんのちょっと付けて食べる感じで戴きました。

はゆか10 そして、おろしぶっかけうどんの薄口も食べましたよ。

こちらはめっちゃ私の好み。

薄口にして正解!今のところ、これが一番好き!

今度、ココに来る事があったら迷わずまた選びます。そして、青唐のんもたくさん取るw

まだ2軒目だし、シェアして食べてるのでココまでは普通に美味しく頂いていますよ〜

でも、うどんツアーはまだ続くんですよね。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四国に行ってきましたよ〜まずは松岡うどんさんです!

うどんツアー第一弾!

私はついて行くだけ〜w

雨だったけど、車で案内していただけて感謝感謝です。

松岡 着きました。ココですか?ふーん。

特に感想無し。

松岡1  小さな田舎のうどん屋さんって感じですね。

松岡2 中には行ってもやっぱり普通のおうどん屋さんだ。

私が勤めている会社の保養所が香川だった事もあり、以前は頻繁に四国に行ってました。

うどん屋はたくさん入りましたが、どこのうどん屋でもたいがい・・・

松岡3 天ぷらとおでんがありますよね。

松岡5 かけうどん小230円

松岡4 醤油うどん小230円


他にもゆだめってのがありました。

前にも思ったのですが、私はしょうゆうどんはあんまり好きな食べ方ではないのかも。

かけうどん(大阪では素うどんっていいますよね?)の方が好きです!お出汁が美味しかった♪


にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 


もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 13:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

四国のお土産(?)お裾分けで戴きました♪安宅屋さんの羊羹

四国出身の方にお裾分けで戴きました。

阿波名物 安宅屋 阿波名物 安宅屋って店の羊羹。

渋い日本茶と一緒に食べたいところだけど、美味しい緑茶がないので水出し珈琲で。

羊羹は、私の好みで言うと、水羊羹の方が好きなんだなあ。

だけど、こういったスティックタイプ(?)1人用の羊羹は食べやすいので好きです。

大きなタイプの1本を貰うと、包丁で切るのも面倒だし、べたべたするし、時間が経つと硬くなっちゃったり。

でも、このスティックタイプは長持ちするし、食べたい時にすぐ食べれるし良いですよね。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 


もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 13:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編−四国− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。