楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!

2014年04月16日

名古屋のゆるり人さんでモーニング

名古屋、一人でぶらぶら。
ゆるり人 堀川にかかる橋
地図で見ていると、川沿いだし朝は気持ち良いかな?とゆるり人さんへ。

ゆるり人1 モーニング♡
さてさっそく中へ。

ゆるり人2
気持ち良さそうと選んでみたけど、実際は川は見えない。
というか、想像していた川とは違い小さく目立たない川だった。
しかも窓は小さくあまり何も見えなかったw

だけど、店内は清潔感もあり、明るく雰囲気は悪くない。
ゆるり人3 お店の紹介
珈琲も懐かしいネルドリップ。
読んでいるとケーキやカレーも食べてみたくなります。

ゆるり人4 モーニング
7時半から11時まで。
モーニングは好きなドリンクに無料サービスでつくとの事。

ゆるり人5
なんとメニューに大好きなウェルチグレープが!
ネルドリップの珈琲を飲みに来たのに、グレープジュース420円を注文してしまった。
ゆるり人6
トーストと玉子サラダとヨーグルト。
私的にはゆで卵の方が良かったけど。
でも、無料でこれだけ付くと思うと有難いですね。

ゆるり人7 トーストは・・・
やっぱり大阪と比べると薄いですね。
わざわざ行くほどのお店では無かったものの、ゆっくり出来てご近所の方や近くに用事のある方にはお勧めですね。



にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 



もっと詳しく→☆店舗情報☆


posted by AKIKO at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

感動! クッチーナ イタリアーナ ガッルーラさんのランチ♡

名古屋のお友達が是非にと予約して誘ってくれたのが、こちらのガッルーラさん。
高評価のお店なので楽しみです!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ
お店に入ると比較的カジュアルな感じで、厨房の様子も見れて良い感じ!
料理は全ておまかせです。

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ1
まず出て来たのが見てください!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ2
鱧なんですが、40度のコンフィ スイカと梅の香るスープとあります。
これは見た目も綺麗でお味も素晴らしい!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ3
鱧は師崎産だそうです。
フルーツ好きな私の為に考えて作ってくれたの?と思うほど最初から感動♡

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ4
パンは玉ねぎがたっぷりの惣菜パンが出てきて驚きました。

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ5
パンにオリーブオイル。
私はバルサミコとオリーブオイルの組み合わせなら好きなんですが、オリーブオイルだけってのは好みじゃないので、そのまま頂きます!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ6
オマール海老と冷たいメロンのズッパ アニスのジュレ サンダニエーレ産24か月熟成の生ハム添え

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ7
メロンのソースも甘いけど美味しいです!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ8
そして!イチオシと聞いてたフォアグラマンゴー!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ9
桜の木で軽く燻したフレッシュフォアグラと沖縄の上原さんのマンゴーだそうです。

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ12
一緒にいただきますよ♡
とろけます〜♡

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ10
特別に2品盛り!鴨とイチジク!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ11
マグレドカナールの鴨胸肉と安城産いちじくだそうです。
こちらも激旨!すっごく好み♡

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ13
鰻と地蛸のカポターナ!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ14
カポターナ?綺麗に纏まりすぎてカポターナに見えない。

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ15
おおー崩すとカポターナだw
鰻は三河一色産で蛸は日間賀島(どこだかわかんない・・・)のものだそう。
ぷりっぷりで美味しかったです!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ16
次はパスタです。

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ17
4種のパスタ!
それぞれに食感とかソースの絡み具合が違って楽しいです!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ18
そして、感動もののパスタ!トロフィエ。

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ19
これ、本当に美味しかった!
師崎産サザエとフレッシュバジリコのサルサだそうです。
思い出しちゃった。また食べたいw

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ20
メインの肉料理は黒毛和牛です!
お腹いっぱい過ぎてメイン要らないと思っていたけど・・・

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ21
見ただけでも好みw
お肉はおぐに牧場のものだそうです。
十勝のマッシュルームとたっぷりのバルミジャーノ!

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ22
美味しい♡やっぱり美味しい。
でももうお腹いっぱい!

と、ここで突然・・・
クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ23
わーい。
時期はちょっとずれていますがバースデー仕様のデザート登場!
えーーー、良いんですかw
めちゃ美味しそう♡
クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ24
そして、これ・・・何だと思います?
オルゴールなんですよね。
誕生日ソングがオルゴールで流れます。
ちょっと恥ずかしいですw
クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ25
デザートはイタリアンの人気者カタラーナ!
マンゴープディング(だったかな?)にギモーブやフルーツ。
どれも美味しい♡

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ26
お友達のデザートはなんだっけ?スイカ?のソースにバニラアイス?

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ27
コーヒーもいただきました。
幸せなランチです。
本当にとっても美味しかった♡

名古屋まで行って良かったです!


にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 



もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

次の店まで時間があるのでBali Cafe PUTRI LACHIC店 (バリカフェ・プトゥリ)で休憩〜

ラシックの7階に行くとリゾートっぽい雰囲気のお店が♪

プトゥリ1
ちょこっと休憩って事でこちらに入ってみました。

プトゥリ
お茶だけなので店内ではなくテラス席へ。

プトゥリ2 素敵ですよね〜
今からは少しの時間、リゾートに来たつもりでリラックスタイムです。

お腹もいっぱいだし、夜は夜で会食だし・・・
みんなはちょこっと飲み物注文。

プトゥリ3
なんかよくわかんないけどお酒らしい。
ArakPUTRIってカクテル?
一人は水割り650円、一人はソーダ割り750円を注文。

プトゥリ4
そして、もう一人はオレンジジュース。

私もそうするつもりだったんだけどね・・・
メニューを見たらついつい(笑)

プトゥリ5
ベリーベリーチェンドル750円を注文。

プトゥリ6
ストロベリー・ラズベリー・ブラックベリー・ブルーベリーにタピオカ。そしてココナッツミルクソースって私の好きなものを寄せ集めたようなデザートなんだもんw

プトゥリ7 美味しい。
思ったとおりだ。大好き。
でもお腹いっぱいなのに食べちゃったよw
次がやばいかなーw

プトゥリ8
テラスから店内に入る入り口にデーンと置いてあるソファー。
これはオブジェ代わりなのかなー?

プトゥリ9
なかなかリラックスできてよかったです♪(一人は寝てたし・・・w)

プトゥリ10 ピンボケだけど。
ランチはちょっと高めだね。場所代もあるんだろうけど。
でも美味しそう。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 続きを読む
posted by AKIKO at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

名物はじゃんじゃん焼き?それともおじいちゃん?魅力満載な牧野さん。

牧野  いったい何処に連れて行かれるんだろう?
ただテクテクみんなについて行きます。

牧野1 牧野さん。
ここが到着地。

牧野2
予約してくれてたので2階のお座敷に案内されます。

牧野3
なんとなく昭和チックで好きです。

牧野4 お通しは枝豆。

牧野5
レバー2人前 美味しいね〜色も綺麗だよね!
西成のお店を思い出す〜w

牧野6
サイコロステーキ1人前は、後でまた追加しましたよ☆

牧野7 じゃんじゃん焼きです!
写真で見た通りのボリュームです!しかも、花火〜

牧野8
このお肉もまた色が綺麗ですね〜
下の方から少しずつ焼けた部分を食べますよ。
中は野菜が入っています。

牧野9 カルピス注文。
なんとなく気分を変えて〜

でもね、お友達は冒険を〜

牧野10 爆弾酒
なんかアルコールが燃えています。

牧野11 そのままビールに〜
ドボン。あわあわあわ〜

牧野12 ジョッキの中に・・・
ショットグラスが入ったまま飲むそうです。
韓国ドラマでもありますよねw
かなりきつそうです。

牧野16
タンしゃぶは名物おじいちゃんが焼き方食べ方を教えてくれますよw

牧野17
タンしゃぶは焼き肉屋さんの塩タンみたいな感じですね♪

牧野18 ネギもたっぷり。
美味しかったです。

牧野19
キムチ風の漬物も。

牧野13
土手焼きはやっぱり名古屋だ。
赤味噌なんですね〜
私は白味噌の方が好きですが、ほぼ1人で食べましたよ(笑)

牧野14
味噌カツは・・・食べてません。

牧野15
土手飯は、そのまんまご飯の上に土手焼きでしたね。
流石に食べれません(笑)

このお店は料理もインパクトありますが、1番はおじいちゃんやね!
まだまだお色気があって元気なおじいちゃんでしたw

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 続きを読む
posted by AKIKO at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

日帰り名古屋!はBistro Le Bol(ビストロ ル ボル)さんでランチ

Bistro Le Bol お友達に連れられてやってきました。
美味しい店探しから、予約・案内まで本当にありがたいですね。

Bistro Le Bol1 Bistro Le Bolさん。
今回はカジュアルなフレンチですよ〜

Bistro Le Bol2 日替わりランチです。
前菜・メインは3種類から選びます。

Bistro Le Bol3 レスカ。
皆さんはワインでしたよ。私は飲めないからね・・・。

Bistro Le Bol5
具だくさんボールサラダ すごいボリュームで美味しそうですね!
アンチョビポテトサラダだ〜♪

Bistro Le Bol9
角度を変えて撮ってみましたw
レンズ豆とかも入ってて、ボリューム満点ですね!

Bistro Le Bol6
田舎風パテとレバーペーストのカナッペ

Bistro Le Bol8
パテは普通だったけど、付け合わせとレバーペーストのカナッペがめちゃ美味しかった♪

Bistro Le Bol7
色を見ただけで美味しいって分かるくらいでしょ?
めっちゃ美味しかったw

Bistro Le Bol10
シルクメロンのスープ メロンがゴロゴロ入っていますよ。
甘くて美味しかった。
前菜となると、どうなんでしょうか?
食欲増進だったかな?胃に優しく最初にこういったのを入れるといいっぽい事は仰ってたけどw

前菜はこんな感じで3種ありましたよ。人数がいると色々試せて良いですね。
メインも3種類から選びます。

Bistro Le Bol11
サワラの皮をカリッと焼いて、身の部分は余熱でレア状態で出すという魚料理
これは美味しかったですね〜(一口貰っただけだけどw)

Bistro Le Bol12
豚フィレのトロピカルソースはパイナップルをふんだんに使っています。
かなり甘くフルーティーです。

Bistro Le Bol13
酢ブタにパイナップルがダメな人は無理かな〜
ソース自体は美味しく、パンにつけると甘くて美味しかったです♪

Bistro Le Bol14
ちょっとソースの甘みでお肉の塩分が足りなく感じたのでお塩をいただきました。
このお店はこういったわがままにもとっても丁寧に対応してくれますよ。
嫌な顔一つせずに。食事してて気持ちが良いですね。

追加で600円入りますがボリュームたっぷりのステーキもあります。
この日の晩は、お肉を食べに行く予定なので、ステーキをチョイスする人はいませんでした。

Bistro Le Bol15
みなさんはワインをボトルであけているのでデザートはやめてチーズの盛り合わせを注文。

私はねぇ。たっぷり食べたし、パンとパイナップルソースの組み合わせが美味しい〜デザートみたい〜と
友達の残したソースまでパンにつけて食べちゃったからデザート要らないって思ったんだけど・・・

Bistro Le Bol16 デザートメニュー。
何故か私に渡してくるんだよね。見たくないのにw

で、見ちゃったらねぇ

Bistro Le Bol17
注文しちゃうでしょw定番デザートの温かいバナナタルトです。

Bistro Le Bol18
ひまわりみたいで可愛い☆
紅茶アイスも美味しいし♪

Bistro Le Bol19
もちろん、タルト自体も美味しい〜
お腹いっぱいだけど、注文してよかった(笑)

Bistro Le Bol20 Bistro Le Bol21
店内の雰囲気もとってもいいですよ。
本場で修業した若手シェフとの事で、やっぱり本場に近い味なのかな?
フルーツ系のメニューは甘いので苦手な方は違うメニューを選んだ方が良いかも知れませんが・・・
私はこういった驚きのあるメニューの方が好きです♥
誰の口にも合うけれどってのは毎日の食事には良いかもしれないけれど感動も少ないしねw

Bistro Le Bol22 もう過ぎちゃったけど
私も婚活ランチパーティー参加してみたいw
バツ一大会じゃないとダメかな?(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 続きを読む
posted by AKIKO at 11:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

期間限定オープンだそうです!エクストラコールド名古屋店

エクストラコールド1
何やら賑わっている店が!
ミナミでみたマイナス2c°のエクストラコールドの店だ〜
行列が出来てたので気になっていたお店。
名古屋にもありましたねー!

エクストラコールド3
名古屋のど真ん中祭りを見に来たら暑いのなんの。
ちょっと涼もうって事に。
この表示を見たらすごく涼めそうな感じがするんだよねw

エクストラコールド2
並んでるけど、2・3組だしね。

エクストラコールド
で、入りましたよ(笑)

エクストラコールド7 立ち飲みです。
運悪く入り口近くの席です。

エクストラコールド4
私は飲めないので、オレンジジュースです。

エクストラコールド5
もちろん、他のメンバーはビールです。

エクストラコールド6
ビールの人にだけ、お通しがあります。
特にチャージとかはありません。

エクストラコールド8 チャーシューです。
オレンジジュースの私にはなにも付いていませんが、チャーシュー食べましたw

エクストラコールド9
後で気づいたんだけど、自分でも注げるんだー。しまった。やりたかったw

フードメニューも地域によって違うようです。

エクストラコールド10 かりもりだって。
写真で見た感じでは瓜っぽいね。食べてみたかった。

エクストラコールド11  全部美味しそう。
お腹空いてたらこのページ全部食べてたいかもw

エクストラコールド12 名古屋のカツサンドだ。
名古屋メニュー、色々と食べてみたかったな。

入り口近くのテーブルだったので、中にいても暑い(汗)
スタンディングなので長居はしません。1杯ずつで帰ります。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 続きを読む
posted by AKIKO at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

戴きものの洋菓子が美味しかった!PRETZELさんの焼き菓子

2回目の名古屋で最後に戴いたお土産です。

こちらは何も用意していなかったので申し訳ない気持ちでいっぱいですが、帰り際にお土産をいただきました。

PRETZEL 可愛い焼き菓子のセットです。

PRETZEL1  PRETZELという名前の洋菓子店さんですね。

PRETZEL2 私たちの心意気をぜひご賞味くださいと書いてますw

このあとの写真はありません(笑)

美味しそう〜と撮影を忘れて口に入れてしまいました(爆)

私はパウンドケーキ(フルーツケーキ?)をいただきました。この手のが大好きなんですよね。

そして、息子がマドレーヌを食べたのですが、めっちゃうまいなー!と他のも持っていってしまいましたw

母も味見をしたかったのだけど・・・?

ということで、他の焼き菓子の味などは分かりませんが、パウンドケーキも美味しかったし、息子の反応をみるととても美味しかったんだと思います。

最後の最後まで名古屋は美味しく楽しい素敵な思い出となりました。ありがとうございました。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 11:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

名古屋の〆は那古野 沢瀉食堂での宴会です♪

2回目の名古屋旅行。帰りたくないほど美味しく楽しく過ごしました。

最後はこちらで宴会です。

県民レストラン 県民レストランだって。飲食店街になっているんですね。

大阪の雰囲気でいうと、府民レストランって聞いたらだっさい古くさい食堂を何故かイメージしちゃうけど、こちらのビルはとても綺麗でお洒落なお店が並んでいますw

那古野 沢瀉食堂  那古野と書いてなごやと読むそうです。ちなみに沢瀉食堂はおもだかしょくどうと読むそうですw

私は食堂しか読めませんでした(恥)

那古野 沢瀉食堂メニュー 3月19日のメニューだそうです。

毎日書かれるんでしょうね。これ書くだけでも大変そうです。

那古野 沢瀉食堂1  今日も私はお茶で乾杯。

那古野 沢瀉食堂2 お造りの盛り合わせです。

那古野 沢瀉食堂3  きちんと説明して頂いても覚えきれませんねw

那古野 沢瀉食堂4 どれもとても美味しかったですよ。

那古野 沢瀉食堂5  ポテトサラダも人気ですぐに無くなりましたよ♪美味しかったです。

そして、名古屋らしいメニューも食べたいと、

那古野 沢瀉食堂6 味噌串カツや

那古野 沢瀉食堂7  手羽先の唐揚げも注文。

手羽はカリッと揚がっていて美味しいです。

味噌カツの方はやっぱり関西風の串カツの方が美味しいなー。

那古野 沢瀉食堂8 和牛のたたきもとっても美味しいのですが・・

那古野 沢瀉食堂9  このタレよりも、やっぱり甘めの醤油かポン酢の方が好きだったりw

とか言いながら美味しく食べてますが。

で、途中に店長さん(かな?)が

那古野 沢瀉食堂10 お酒がお好きなようで・・・とメニューにないお酒とかを持ってきて勧めてくれていました。

私は飲めないし、よくわかんないけど美味しいどぶろくだそうで。

こういった、客に合わせてお勧めする店って好きです。

ちゃんと見てくれてるんだなーって思いますよね♪

那古野 沢瀉食堂11  私の好きなセロリのきんぴらもありました☆

那古野 沢瀉食堂12 この日、一番美味しかったのがこちらです。

なんだったっけ?(笑)

鰤だったかなー?皮の部分が炙ってあって、ポン酢味でとっても美味しかったです。

那古野 沢瀉食堂13 そしてこちらはうろこの唐揚げだって!珍しいですよね。

うろこなので味では無く食感を楽しむって感じかな?

そしてそして〜!最後は私だけ・・・

那古野 沢瀉食堂14  デザートです。

美味しかったー。こんなにたくさんの量を1人で食べちゃいました。ごめんね。

だって、みんな一生懸命喋ってるし、飲んでるし、食べる?って一言が言いだせない感じで・・・

どうしよっかなーと思いながらもアイス溶けちゃうし・・・と食べちゃいましたw

ゆっくり話せなかったけど、楽しい宴会でした。ありがとうございました。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 

那古野 沢瀉食堂 おもだかしょくどう (名古屋駅前)
もっと詳しく→☆店舗情報☆
タグ:名古屋 宴会
posted by AKIKO at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

納屋橋饅頭さんの美味しい酒饅頭を戴きました♪

納屋橋饅頭 大好きな酒饅頭。

お酒は飲めないけれど、酒饅頭は好きなんですよねー。

納屋橋饅頭1  そういえば、酒饅頭は久しぶり〜

納屋橋饅頭2 わーい。6個も入ってる〜♪嬉しい。

納屋橋饅頭3  全部1人でそのまま食べちゃいましたが、お店のHPを見ると蒸したり焼いたり揚げたり・・・

いろんな食べ方で楽しめるようで・・・失敗したー。

でもまぁいいっか。美味しかったし。

でね、もう一つ

納屋橋饅頭5 パイです。でも洋菓子のようで洋菓子じゃないw

納屋橋饅頭4  パイまん!

納屋橋饅頭6 ちょっとわかりにくいですが、酒饅頭がパイの中に!

納屋橋饅頭7  これはね、切った瞬間にすごーくお酒の香りがします。

とっても美味しいです!食べ応えもあるし、インパクトもあるのでお土産とかに良いですよね!

あんこも私の好きなタイプの柔らかいこしあんで本当に好きです☆

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大好きなゆかりも名古屋だったのか・・・坂角総本舗

いつも戴きもので食べていたゆかり。

大好きなので貰えるとそっこー食べちゃう。

なので、パッケージなどをじっくり見ていなかったのかもw

坂角総本舗 ゆかり黄金缶892円(名古屋限定商品)を買ってみました!

自分で買うのは初めて〜w

包み紙も黄金(笑)

坂角総本舗1  もちろん、缶は黄金。

坂角総本舗2 この名古屋バージョンの缶なら、すぐに名古屋のお菓子だとわかりますねw

こちらの黄金缶を買うと、自動的に5円(ご縁)が名古屋城本丸御殿積立基金に寄付されるんだって♪

坂角総本舗3  10枚入りです。1枚に海老7尾との事なので、この1缶で70尾の海老って事になりますね。

ゆかり この濃いめの色が〜

ゆかり1 名古屋といえば海老せんべい。海老せんべいといえば元祖ゆかり。

ちゃんと名古屋のものってインプットしましたよー!

ゆかり2 中の袋も黄金色w

名古屋って黄金のイメージだもんね〜

ゆかり3 あー、やっぱりゆかり好きです♪

大阪でも百貨店などで普通に買えるほど浸透してるゆかりですが、お土産に名古屋バージョン買うのも良いですね☆

ちなみに私は大好きなんですが、息子たちはイマイチなようです。

このガリッと硬めに作ってあるのが嫌みたい。美味しいのに〜

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 11:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

私の好きなCOCO壱は名古屋発祥だったのね・・・カレーハウス CoCo壱番屋 名駅サンロード店へ

CoCo壱番屋 知らなかったなー。coco壱が名古屋のお店だったなんてw

CoCo壱番屋1 しかも、この名駅サンロード店はCURRY-PAN屋COCOICHI併設。

CoCo壱番屋2  パン屋さんスタイルのカウンターが!

CoCo壱番屋3 全部150円と良心的なお値段です♪

CoCo壱番屋4 我が家への名古屋土産ですw

CoCo壱番屋5 残念ながらチーズは売り切れだったんですよねー。

CoCo壱番屋6  こちらはソーセージ入り

CoCo壱番屋7 これは美味しくないはず無いですよねw

息子もぺろりと食べていました。

CoCo壱番屋8 激辛カレーパン。こちらだけゴマ無し

CoCo壱番屋9 美味しいです!失敗したなー。もっと買っとけば良かった。

CoCo壱番屋10  デザートにぜんざいパン。

白玉だけかと思ってたら、途中で栗も発見!これも美味しいよ♪

もっと買っとけば良かったなー。ってか、売り切れでもうほとんど無かったけどねw 

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 11:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

わらび餅だけどわらび餅じゃない芳光のわらび餅

芳光 有名なわらび餅ということで連れて行ってもらったのがこちら。

芳光1 芳光さんです。

芳光2  建物は新しい感じだけど雰囲気は古風な感じですね。

お店にはテーブルがひとつあり、中で食べれるようになっています。

芳光3 この湯のみ、ほっこりしますよねー。欲しいw

芳光4  カルメラの試食もあります。

芳光5 お持ち帰りサービスもあります。戴いて帰りましたよ。

珈琲や紅茶のお砂糖代わりにお使いくださいと書いてあります。

芳光6 こちらも一つずつ戴きました。

芳光7 中はな感じ。綺麗な色ですね!

芳光8  さて、いよいよメインのわらび餅です!

大きいですね!わらび餅と言っても大福とか饅頭並みです。

芳光9 中には滑らかな漉し餡が入っています。

初めての食感です。普通のわらび餅とも違うし、お饅頭とかとも違う。

めちゃくちゃ柔らかいです。

芳光10  わらび餅を食べながら、ずっと気になっていたつくし。

芳光11 やっぱり買っちゃいました!

つくしの形をした飴556円です。春らしくてとっても可愛いですよね!

他の和菓子も気になるところですが、今回はこれだけ。

名古屋は良いお店が多いですね!

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

大好きな天むすは1個しか食べれなかった・・・@天むす 千寿 近鉄パッセ店

大阪ではそんなにメジャーではない天むすですが、あびこのお弁当屋さんで天むす弁当があり、それが好きでよく食べていたので本場、名古屋の天むすを是非とも食べてみたいと思っていました!

で、今回もまた天むすならこのお店!と紹介して貰ったのが

天むす 千寿 天むす 千寿さんです。

なんで「めいふつ」なんだろう?めいぶつって書こうとして点々を忘れちゃった???まさかねw

天むす 千寿1  他の文字を見ても「めいふつ」になってる。

天むす 千寿3 小さな売り場ですが忙しそうです。

天むす 千寿4  この5個入りを2パック買って帰りました。

天むす 千寿4 包み紙はシンプルです。ここにも「めいふつ」

あっ、お店のHPに説明ページがありました! >> http://www.tenmusu.com/?page_id=70

*****引用*****

初代は必ずこれを名物に育てるという決意を込め、あえて濁点をとり『めいふつ』と名付けました。

いつか日本中の皆様に『めいぶつ』として親しんでいただけるよう頑張ってまいります。
*****ここまで*****

そういう意味だったのか。納得。

もう名物になってるんじゃない?w

天むす 千寿5  包み紙を開けるとこんな感じ。

天むす 千寿6 こぶりな天むすですが、海苔の色がいいですねー。

我が家は安い海苔ばかり食べてるので、こんな黒々とした美味しそうな海苔は久しぶりww

天むす 千寿7  一口で行けちゃいそうなサイズですがw味わって食べますよ!

なんで?って、息子たちが美味しいってぺろりと食べちゃって、私には1個しかまわってきません。

1個でもくれた次男に感謝ww

天むす 千寿8 やっぱり天むすは美味しいですねー。どうせだったら食べ比べで何店舗かのを買ってみても良かったかなー。

レビューを書いていたらまた天むすが食べたくなりました。

そういえば子供が小さい時は何度か家でも天むす作ったなー。でも、今回ほどぺろりと食べてなかったような・・・(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 11:54 | Comment(1) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

名古屋と言えば外郎(ういろう)かなー!養老軒で!

大阪にはあんまり無いよね?ういろう。

羊羹類はたくさんあるけど。

昔、バイト先で名古屋の人がいて、いつも実家に帰ったらお土産~ってういろうをくれてた。

なので、私は名古屋ってきくと、条件反射でういろう!って思っちゃうw

ういろう買いたい!っていうとお友達が連れて行ってくれたのが

養老軒 養老軒です。

養老軒1  あっ、羊羹とかもありますね。でも、私はういろうですw

養老軒2 他のも買いたい気はするけど・・・今回はういろうですww

養老軒3 かなり小ぶりだけどずっしり重いです。

養老軒4  養老軒5

おしをういろうだって。

養老軒6  私の買ったのは2種類食べれる、2本入りですよ♪

養老軒7  養老軒8

やっぱりお塩にも拘ってるんですね!ナイフ(?)も付いてます!

養老軒9 あら、パッケージは白とピンクで可愛いのに、開けるといきなり和風だね!

養老軒10 こちらはあずき入りのういろうですね。

養老軒11  さっそく付いてたナイフ(?)で一口切り分けて食べちゃいます!

塩味が効いててほんのり甘くて美味しいーーーー!

これは好みの味ですね!ホントに美味しいよ!

養老軒13 白い方も美味しいです!

でも、私はどちらかというと小豆入りの方がすきだなー。

養老軒14 どうせなら5本入りにしたら良かったーーー。

ココが美味しいよと教えてくれた言葉を疑った訳じゃないけど、食べきれないかもと思って2本入りにしたんだけどw

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 

艸花庵 養老軒 JRセントラルタワーズ (名古屋駅前)
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

名古屋に行った時は覚王山吉芋の花火です!

高知の芋けんぴもとっても美味しいのですが、名古屋の芋けんぴも負けていませんでした。

有名なのが花火。花火という名前の芋けんぴです。

覚王山吉芋 食べログ話題のお店だってw

覚王山吉芋1  ただ、ちょっと高めですね。

高知の1kgが安すぎるのか?

覚王山吉芋2 でも美味しそうなので買ってみましたー。

覚王山吉芋3  こちらは高知の芋けんぴよりもまだ細い!極細ですねw

タイプで言うと半生タイプ。濡れせんべいとか半生カステラとかそういった部類(?)

芋けんぴの半生タイプです。でもね、これも美味しいわーーーw

ちょっと手がべたべたするけどね。

そして、もう一つ、覚王山吉芋4 塩。

覚王山吉芋5  こっちは量が少ないです。きちいもって名前のようです。

覚王山吉芋6 これは、これは・・・めちゃくちゃ美味しい!

花火も美味しかったけど、私は塩味のみのいもきちがめちゃくちゃ好きです。

あっという間になくなっちゃった。もっと買っとけば良かったな(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 


↓芦屋にも塩けんぴの美味しいのがあるらしい!↓

日本テレビの人気番組「満点☆青空レストラン」であの宮○大輔さんも絶賛!芋屋の塩けんぴ
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 15:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

素敵!建物も内装も料理も好きです♪サイアムガーデンさん

あー、また大阪にあったらいいのにーと心から思うお店に出会いました。名古屋っていいトコだーw

前回は行き当たりばったりの忙しい旅の合間に寄った感じで、今回は名古屋の方が大阪メンバーに喜んで貰えるようにと一生懸命考えてくれたプランだけあってとっても楽しく過ごせました。

サイアムガーデン前の橋 私は皆について歩くだけで、お店の場所などちっとも確認していませんでした。

あー、川だーレトロな橋の雰囲気がいいなー。

サイアムガーデン  おっ!この建物もすっごく雰囲気良いよー。

サイアムガーデン1 柳との相性も良いよね。素敵!

サイアムガーデン2 わぁ。フレンチか何かのお店かな?と思ったら・・・「ここだよ」って。

サイアムガーデン10 えっ、ここがタイ料理のお店???ホントだ!名前書いてる!

サイアムガーデン3 この3日間だけビュッフェがあります!

サイアムガーデン4  他にもランチコースみたいなのがあるようです。

サイアムガーデン5 入口を入ったところです。こちらのカレーなどは販売もしてるんですね!

サイアムガーデン階段 階段を上がります。なんだか全てが素敵。

サイアムガーデン2階 2階はグリーンと茶色で大人な感じのお部屋です。

ビュッフェは3階になるようで、私たちは3階に。

サイアムガーデン6 天井も高くて広々としてて雰囲気めっちゃ良いですよ!

他のお客さんとかがいたのでお部屋全体は写せませんでしたが・・・

サイアムガーデン3階 天井が高いので上の方だけでも写せますね。

サイアムガーデンメニュー 本日のメニューです。

とりあえず、ひと通り出して下さいと注文。

サイアムガーデン前菜サイアムガーデン前菜1

前菜2種です。豚ひき肉と蟹のマリネ揚げ・さつま揚げですね。

サイアムガーデンサラダ1サイアムガーデンサラダ2

サラダ2種です。サーモンのカルパッチョは人気で再注文。春雨のサラダは私が好きなので再注文。辛いので食べれない人も・・・。

サイアムガーデンスープ1サイアムガーデンスープ2

スープ2種です。豆腐とひき肉のスープは日本人向けというか和風な感じがします。それと大好きなトムヤムクン。

サイアムガーデンメイン1サイアムガーデンメイン2

サイアムガーデン3 メインは3種あります。

チキンは辛くないので2度ほど再注文していました。ひき肉は少し辛く、味も濃い目でご飯が欲しい感じ。

イカはチリソースがちょうどいい感じで食べやすかったです。

サイアムガーデンタイ炒飯サイアムガーデンタイ焼きそば

日本風に言えば、炒飯と焼きそばですね。カオパット(炒飯)はあっさり。バッタイ(焼きそば)はあっさり目だけど美味しかったです。

サイアムガーデンカレー1サイアムガーデンカレー2

そして、カレーはイエローとグリーン。辛さはかなり控えてあります。とってもマイルドで美味しいです。

サイアムガーデンカレー4サイアムガーデンカレー3

ご飯が余っちゃうのでルーだけ追加しました。

最後はデザート3種ですよ!

サイアムガーデンデザート1サイアムガーデンデザート

かぼちゃのココナッツ煮なんです。塩ゆでしたカボチャって感じで塩味と甘い香りのココナッツ。

サイアムガーデン2 杏仁豆腐の上にかかってるフルーツのプチプチが病みつきに!

サイアムガーデンデザート3 パンダンリーフのアイス。マンゴーも食べましたが、何故か写真を撮り忘れたみたいw

このパンダンリーフ(甘い香りの葉っぱ)のアイスがめちゃくちゃ美味しかった!でも、マンゴーのアイスもめちゃくちゃ美味しかった!

最後まで幸せ〜な気分になれました☆

サイアムガーデン7 そうそう、ワインの持ち込みもさせていただいたんです。持ち込み料は必要ですが有難いサービスですね。

サイアムガーデン8 窓の外を見ると川向こうにはテラス席のあるお店とかもありますね。気持良さそう。

サイアムガーデン9 皆が撮影してからの食事なので、お預け状態の多い食事会でしたがwwめちゃくちゃ楽しかったです。

ありがとうございました。

サイアムガーデン階段2 降りるときは結構階段が急に感じます。気をつけましょう。

サイアムガーデン11 名残惜しいけど、名古屋ツアーは始まったばかりなので次へGO!

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 

サイアムガーデン Siam Garden (名古屋駅前)
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 11:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

立呑み屋初体験は名古屋のどえりゃあ亭で♪

どえりゃあ亭 すごくないですか!駅構内に立飲み屋ですよ!

立ち食いのそば屋とかうどん屋とかは知ってるけど・・・。

さすが!名古屋!って感じ?

どえりゃあ亭1 おでんとかきしめんとかあります。

きしめんの200円ってのを食べてみたくてウズウズしてたんだけど、この後食べ放題のランチがあるのでガマン。

あっ、ビールの写真ですが、呑んだのは私じゃないですw

どえりゃあ亭2  私はおでんの大根を少々頂きました。

名古屋って濃い味のイメージだったんだけど、スジがあったり薄い色だったり、大阪と変わらない感じですね。

特に味噌をかけられるって雰囲気でも無かったし。

でも、なにかひとあじ足りないような・・・・そんな気がしたおでんでしたw

でも、とっても繁盛している感じで自分で注文していない私はおでんの味見をしたところで追い出された感じになっちゃったw

ゆっくりしたかったら、お皿を絶対に空にしないようにちびちび食べながら呑まないとダメですね(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 14:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

是非大阪にも出店してください!と言いたい大須のチェザリさん。

ピッツェリア・トラットリア チェザリ ピッツェリア・トラットリア チェザリというお店が目立っていたので入ってみる事に!

ピッツェリア・トラットリア チェザリ2  世界一って文字が!なんだかわかんないけど美味しそう(笑)

ピッツェリア・トラットリア チェザリ3 しかも、1品が安そう?

ピッツェリア・トラットリア チェザリ4  石窯でどんどんピザを焼いてます!早い!

お店に入ったら、中でピッツェリア・トラットリア チェザリ(レストラン)とオフィチーナ ディ チェザリ(セルフタイプ)に分かれているそうで、どちらが良いか聞かれます。

あんまり食べないんだけど・・・というと、セルフタイプのオフィチーナ ディ チェザリが良いのでは?とお勧めされました。

先にオーダーです。

Classicaフリッタティーナ 

マルゲリータ1枚とフリッタティーナ1個の揚げ物セットで700円。

これを2人で半分こして食べましたが、十分なボリュームです☆

オフィチーナ ディ チェザリ1オフィチーナ ディ チェザリ2 

お店の中も素敵です☆

ショーケースのデザートもめちゃ美味しそう!!!近かったら通いたいよーー♪

オフィチーナ ディ チェザリ3  セルフのお水もワインボトルに入っていてなんとなく素敵☆

チェザリのピザ ピザも550円で良いの???ってほど美味しいです!シンプルだけどめちゃ美味しい!

チェザリ揚げ物 揚げ物はグラタンをフライにしたような感じ。

これが思ったよりも美味しく、150円の揚げ物セットにしちゃっていいの???ってボリュームと美味しさでした!

だって、ドリンクは注文してないから1人350円だよ!お腹もちゃーんとふくれたよ!!!

幸せー!名古屋に来て良かったー(笑)

オフィチーナ ディ チェザリ4  オフィチーナ ディ チェザリのオープンカフェコーナー

他にもソファーの席とかあったよ!

オフィチーナ ディ チェザリ5 こっちがオフィチーナ ディ チェザリの入り口なのかな?

偶然に入ったけど、人気の店だったんですねー。是非とも我が家の近くにも出来て欲しいですねー!

また名古屋に行く事があったら寄りたいお店です!

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 18:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋のみたらしは美味しい!大須の新雀さんで☆

どこかでランチをしようと商店街を歩いていたら、いい匂いが♪

団子屋さん おかきや団子のお店らしい。

醤油の香ばしい香りがたまりません!!!

みたらしときなこ団子 種類はきなことみたらしの2種類。

両方とも食べてみたいけど、ランチ前にお腹いっぱいはダメダメ・・・。

ってことでみたらしに!

みたらし団子 あまりにも美味しそうだったので写真を撮る前に1個食べちゃった・・・(笑)

本当は串に5個のお団子が刺してあります。

大阪で売っている、甘くて柔らかいみたらしとは違って、少し焦げ目がつくほどしっかりめに焼いた団子に甘くない醤油のタレ。

これは、本当に美味しい!!!

あー、お土産に買って帰るんだった。きなこも食べてみたかった。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ ←ランキングに参加しています☆
参考になりましたらバナーをクリック宜しくお願いします♪

クーポン探してみてね >> 
もっと詳しく→☆店舗情報☆
posted by AKIKO at 13:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編-愛知- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!